本当の本、本来の本

 




【本当の本、本来の本】
アマゾンドットコムで、本をバラ売りにするという計画があるらしいですね。
たとえば料理本の中のとある一ページだけとか、短編小説集の中の特定の一編だけとか、そんな顧客が読みたいぶんだけを抜き出してネット配信の形式で販売するという、いうなれば"秤売り"であります。
なるほど電子販売ならではのアイディアではありますが、果たしてすんなり顧客に受け入れられるかどうかは正直微妙なところですよね。
まあ、本のバラ売りの是非については賛否両論わかれるところでしょうが、本の電子販売に関してはボク的には大賛成であります。
ブックオフなどの組織的な古本屋の台頭で、顧客は安価で本を手に入れやすくなった反面、新書の売り上げが著しく減少し、自然とその値段がつりあがるという問題が今起こっています。
読み終えた本をスグ売るとそれだけ高く売れる。ですから一冊の新書本がものすごいイキオイで多くの読者の手を経てリサイクルされているワケなんですが、これって二人目以降に関しては当然のことながら作者や出版社に1円もお金が入ってこないという極めてイビツな経済構図が形成されているわけですよ。
そこでこの電子書籍!
ブックオフにスグ本を持ち込む人というのは、そもそも本に対する愛着がない、資産価値をゼロと見ているわけですから、電子書籍が世間一般に浸透すれば、ひたすら安くてお手軽な(売りに行く手間も省ける)こちらに需要が傾く可能性は大と思われます。
そうなればですよ、他人のふんどしで相撲を取っている古本屋ばかりが儲かっているときとはワケが違い、わずかながらも作者などへの利益に還元され、これこそ本来あるべきに姿に立ち戻ったといえましょう。
さりとて、あくまで"本"という形式にこだわりオールドスタイルをよしとする読者もたくさんいるわけですから、書店自体は今後も安泰であろうということは語るまでもありません。
ひかり小説館のようにネットで無料の小説が読めたり、あるいは携帯端末から漫画が読めたりする時代であるにもかかわらず、かくいうボク自身でさえ定期的に印刷物としての"本"を購入しているのです。
以前、ことだま派に冗談で『将来書店はなくなる』みたいなことを書きましたが、アレはまじりっけなし100%冗談でございます。
第一、本当の本好きは簡単に本を手放したりはしませんし、骨董価値があるものは別として、ただ安いだけの古本に手を出したりはいたしません(はい、言い切った)
そうしていくうちに、古本屋は徐々に淘汰されていく、という図式が成立しうるわけですよ。古本関係者の皆さまには大変申し訳ないのですが、これは非常に喜ばしい傾向だと言わざろうえません。
だってそうじゃないですか。小説家や漫画家などという職業は人に夢を与える商売なんです。
正直、収入にも夢がなければやってられませんよ!(なにやら論理が歪んできましたが)
血尿が出るまで知恵を絞り、己に向き合い孤独な闘いの中で産み落とし我が子のように慈しみ育てた作品たちが、ただ右から左に横流ししているだけの輩にその血肉ともいえる利益を搾取されているのです。もっと怒るべきですよッ!(せ、説得力が……)


えー、こほん。
――まあ、ようするにですね、電子書籍が一般化し、紙媒体と電子媒体の書籍が市場を二分化する。それとともに古本屋の衰退、一方書店は独自路線を貫き良質な本をコンスタントに提供していく、というのがヒカコラ流『理想とする未来予想図』でございます。
that's all


BACK   NEXT
ヒカコラTOP





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送